2012年01月11日
りんご怖い
だいぶ遅れましたが、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
実は年始早々に息子が「りんご病」になってしまいました。
今年のお願いは「家族健康第一」だったのに。
いきなり出だしからつまづいてしまいました~。
しかし、「りんご病」かわいい名前の病気のくせに症状はヒドイですね。
息子が見る見る間に全身真っ赤に膨れ上がってピーク時はかなり可哀想でした。
でも昨日からの幼稚園の始業式にはバッチリ間に合ってよかったです。
何だか流行っているようなのでお気をつけください。
大人もかかるそうですよ~。怖い!!
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

実は年始早々に息子が「りんご病」になってしまいました。

今年のお願いは「家族健康第一」だったのに。
いきなり出だしからつまづいてしまいました~。
しかし、「りんご病」かわいい名前の病気のくせに症状はヒドイですね。
息子が見る見る間に全身真っ赤に膨れ上がってピーク時はかなり可哀想でした。
でも昨日からの幼稚園の始業式にはバッチリ間に合ってよかったです。
何だか流行っているようなのでお気をつけください。
大人もかかるそうですよ~。怖い!!

2011年12月28日
ごあいさつ
こんにちは。こまいぬかきです。
すみません。
…冬眠しておりました。
と、いうかクリスマス終わってますが
クリスマス作品作っていたんですよね。
…でも、いろいろあって来年へと持ち越しです。
残念~。
しかも年末だというのに家族全員で風邪っぴきです。
くう~!
来年は健康を第一に頑張りたいです。
さっそく来年開催のイベントへのお誘いもいただきまして
新しい作品つくりも始めています。
今年最後の投稿になると思いますので新作をチラリとお披露目です。

「おやゆび姫」
春らしい作品になったと思います。
ふざけたラクガキすみません!
来年納品予定です。お楽しみに~。
本年もブログを見てくださった皆様。
めえぷるさんやイベントで作品を手にとっていただきました皆様。
本当にありがとうございました。
来年もニッコリ笑顔になれるような作品つくりを頑張っていきますので
今後ともよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいね。
すみません。

…冬眠しておりました。

と、いうかクリスマス終わってますが
クリスマス作品作っていたんですよね。
…でも、いろいろあって来年へと持ち越しです。
残念~。
しかも年末だというのに家族全員で風邪っぴきです。
くう~!

来年は健康を第一に頑張りたいです。

さっそく来年開催のイベントへのお誘いもいただきまして
新しい作品つくりも始めています。
今年最後の投稿になると思いますので新作をチラリとお披露目です。
「おやゆび姫」

春らしい作品になったと思います。
ふざけたラクガキすみません!
来年納品予定です。お楽しみに~。
本年もブログを見てくださった皆様。
めえぷるさんやイベントで作品を手にとっていただきました皆様。
本当にありがとうございました。
来年もニッコリ笑顔になれるような作品つくりを頑張っていきますので
今後ともよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいね。

2011年11月05日
会話風で紹介?
「あ!」

「お兄ちゃん、どんぐり発見~!」
「ホントだ。大きいねぇ。」
その頃、おうちでは…。

「ただいま~。」
「おかえりなさ~い。お疲れ様でした。」
と、いうわけで!
先日ファミリーマスコットを
オーダー制作させていただきました。
無事にお手元へ届いたというご連絡をいただいたので
ご紹介させていただきした。

私の憧れの4人家族。
やっぱり女の子欲しいなぁ。って思いました。(うふ。)
今回もありがとうございました~!!
「お兄ちゃん、どんぐり発見~!」
「ホントだ。大きいねぇ。」
その頃、おうちでは…。
「ただいま~。」
「おかえりなさ~い。お疲れ様でした。」
と、いうわけで!
先日ファミリーマスコットを
オーダー制作させていただきました。
無事にお手元へ届いたというご連絡をいただいたので
ご紹介させていただきした。
私の憧れの4人家族。
やっぱり女の子欲しいなぁ。って思いました。(うふ。)
今回もありがとうございました~!!
2011年11月02日
痛い~。
こんばんは。こまいぬかきです。
昨夜から喉のあたりがムズムズしていたので
早く寝たのですが、今日朝思いっきり喉の痛み炸裂!
ごっくんと唾も飲めない。痛い~☆
本日マスクを付けて息子の送迎でした。
会う人、会う人「風邪?」と聞かれちゃいましたよ…。
私は風邪ひくと必ず「喉の痛み」なんです。
熱を出したのは確か結婚前の6年前くらいだったはず。
だから、これ以上ひどくならないはず…
でも過信してはいけないし、悪化したら怖い。
予防にもなるし、何となく潤うしでマスクも悪くないなぁと思いました。
しばらくは外出時はマスク付けようと思います。
のど飴は甘すぎるし、舐め続けているのも辛いんですよね。
早く治れ~!!
明日の休みは旦那は早く帰ってくるようなので
息子をお願いしてゆっくり過ごそうと思います。
皆さんもお気をつけくださいね!
昨夜から喉のあたりがムズムズしていたので
早く寝たのですが、今日朝思いっきり喉の痛み炸裂!

ごっくんと唾も飲めない。痛い~☆

本日マスクを付けて息子の送迎でした。
会う人、会う人「風邪?」と聞かれちゃいましたよ…。

私は風邪ひくと必ず「喉の痛み」なんです。
熱を出したのは確か結婚前の6年前くらいだったはず。
だから、これ以上ひどくならないはず…
でも過信してはいけないし、悪化したら怖い。

予防にもなるし、何となく潤うしでマスクも悪くないなぁと思いました。
しばらくは外出時はマスク付けようと思います。
のど飴は甘すぎるし、舐め続けているのも辛いんですよね。

早く治れ~!!
明日の休みは旦那は早く帰ってくるようなので
息子をお願いしてゆっくり過ごそうと思います。
皆さんもお気をつけくださいね!
2011年10月25日
☆Happy Wedding☆
こんにちは。こまいぬかきです。
今回は、先日いただいたウエディングオーダー
をご紹介です。
結婚式の受付にそれぞれ置いていただいたそうなので
たくさんの方に見ていただいたようですよ。
幸せのお手伝いをした本当に幸せな子達です。
まずは和装から。

よくわかりづらいんですが
新婦の打ち掛けは貝合わせの文様です。
貝は対で出来ていて違う貝殻では合うカタチはない。
ということでおめでたい柄なんだそうです。
文金高島田…これ難しかったです。
つぎは洋装です。

新婦のドレスにはレースの装飾をしました。
ベールもバラ
が描かれているチュールレースを選びました。
今回は受付のマスコットでオーダーいただいていたので
いつもの約6cmのマスコットではなく16cmで作らせていただきました。
6cmマスコットはこまいぬかきのオリジナルなんですが
さすがに大きいサイズがなくてマトリョーシカを使いました。
首がないのでいつものイメージとはちょっと違いますが気に入ってます。

マトリョーシカのいいところは髪が長く描けるところですね。
今度はラプンツェルでも描こうかな…
末永くお幸せに。
今回は、先日いただいたウエディングオーダー

結婚式の受付にそれぞれ置いていただいたそうなので
たくさんの方に見ていただいたようですよ。
幸せのお手伝いをした本当に幸せな子達です。

まずは和装から。
よくわかりづらいんですが
新婦の打ち掛けは貝合わせの文様です。
貝は対で出来ていて違う貝殻では合うカタチはない。
ということでおめでたい柄なんだそうです。
文金高島田…これ難しかったです。

つぎは洋装です。
新婦のドレスにはレースの装飾をしました。
ベールもバラ

今回は受付のマスコットでオーダーいただいていたので
いつもの約6cmのマスコットではなく16cmで作らせていただきました。
6cmマスコットはこまいぬかきのオリジナルなんですが
さすがに大きいサイズがなくてマトリョーシカを使いました。
首がないのでいつものイメージとはちょっと違いますが気に入ってます。

マトリョーシカのいいところは髪が長く描けるところですね。
今度はラプンツェルでも描こうかな…
末永くお幸せに。

2011年10月04日
資料探し
こんにちは。
すっきりとした秋空ですね~。
またまたご無沙汰なブログです。
以前、オーダーで作ったウエディングマスコットを
こちらのブログで見てくださった方より
嬉しいオーダーをいただきました。
しかも、洋装&和装セット。
個人的に時間があった時にでも作ってみたかった
和装バージョン!
なんて私にとってラッキーなオーダーなんでしょう。
嬉しいタイミングです。
早速、前回買ったゼクシィを見てイメージ作り~!
と、思ったら持っている号では
ぼぼ洋装メインで和装があまりありませんでした(小さいカットばかり)
これはマズイ!ってことで
昨日、幼稚園帰りに息子と図書館へ資料探しへ行ってきました。
「結婚式の資料を探しにきたんですが…」
と、突然意味不明な事を言ったにもかかわらず
案内されたのは、なんと結婚式のスピーチ本のコーナー。
確かに結婚式だなぁ…
でも近くの棚に欲しかった本があったのでひと安心。
うろうろするより早く見つけることができました。
息子にも数冊借りてきたんですが
久々に面白い絵本を発見。

「たこのコータ」
絵もいいですし内容も可愛くって好き。
なんて言ってもコータって名前がいい。
息子も喜んで読んでました。
目的のものもたくさん見つかるし、意外な発見もあって
やはり図書館はいいなぁ~と思いました。
あ、ちなみに資料はこちら。

さて!頑張るゾウ!
すっきりとした秋空ですね~。

またまたご無沙汰なブログです。
以前、オーダーで作ったウエディングマスコットを
こちらのブログで見てくださった方より
嬉しいオーダーをいただきました。
しかも、洋装&和装セット。
個人的に時間があった時にでも作ってみたかった
和装バージョン!

なんて私にとってラッキーなオーダーなんでしょう。
嬉しいタイミングです。
早速、前回買ったゼクシィを見てイメージ作り~!
と、思ったら持っている号では
ぼぼ洋装メインで和装があまりありませんでした(小さいカットばかり)
これはマズイ!ってことで
昨日、幼稚園帰りに息子と図書館へ資料探しへ行ってきました。
「結婚式の資料を探しにきたんですが…」
と、突然意味不明な事を言ったにもかかわらず
案内されたのは、なんと結婚式のスピーチ本のコーナー。

確かに結婚式だなぁ…

でも近くの棚に欲しかった本があったのでひと安心。
うろうろするより早く見つけることができました。
息子にも数冊借りてきたんですが
久々に面白い絵本を発見。
「たこのコータ」
絵もいいですし内容も可愛くって好き。
なんて言ってもコータって名前がいい。

息子も喜んで読んでました。
目的のものもたくさん見つかるし、意外な発見もあって
やはり図書館はいいなぁ~と思いました。
あ、ちなみに資料はこちら。
さて!頑張るゾウ!

2011年09月20日
もやもや
今日は雨ですね~。
急に寒くなって長袖を出しながら、ふと思ったことです。
※話が長くなるので興味のない方スルーしてくださいね。
そう、それは3年前ほどリサイクルショップに出したバッグ。
今更ですが売らなきゃ良かったなぁ…。と。
そのバッグはさらに10年前ほどになると思いますが
独身時代に母と買い物へ行って一目惚れしたものでした。
カタチ、色、全てのデザインがよくって
当時の私がした人生最高額の買い物だった気がします。
本革だったこともあり、5~6年ほど使って革のいい味が出ていたところ
ちょうど仕事が変わり、それまでとまるで違う職種だったので
持つバッグも大きく変化。(でっかくなりました!)
その後はクローゼットへお蔵入りになっちゃいまして。
結局、引越しを機にリサイクルショップへ持っていってしまったのですが
何故にその時、躊躇しなかったのだろう。と今頃になって。
数年前の物なので同じものはあきらめていますが
今まで似たようなものを見たときも「ここが違うなぁ」「もっと良かった」ばかり。
逃がした魚はやはりデカかった~。
でもいつかまたこの手にしたいなぁ。
もちろん「前回よりもイイモノ
」であると願います。
つまらない独り言日記、お付き合いありがとうございました。
大事なものは手放さないようにしましょう。
急に寒くなって長袖を出しながら、ふと思ったことです。
※話が長くなるので興味のない方スルーしてくださいね。

そう、それは3年前ほどリサイクルショップに出したバッグ。
今更ですが売らなきゃ良かったなぁ…。と。

そのバッグはさらに10年前ほどになると思いますが
独身時代に母と買い物へ行って一目惚れしたものでした。
カタチ、色、全てのデザインがよくって
当時の私がした人生最高額の買い物だった気がします。
本革だったこともあり、5~6年ほど使って革のいい味が出ていたところ
ちょうど仕事が変わり、それまでとまるで違う職種だったので
持つバッグも大きく変化。(でっかくなりました!)
その後はクローゼットへお蔵入りになっちゃいまして。
結局、引越しを機にリサイクルショップへ持っていってしまったのですが
何故にその時、躊躇しなかったのだろう。と今頃になって。
数年前の物なので同じものはあきらめていますが
今まで似たようなものを見たときも「ここが違うなぁ」「もっと良かった」ばかり。
逃がした魚はやはりデカかった~。
でもいつかまたこの手にしたいなぁ。
もちろん「前回よりもイイモノ

つまらない独り言日記、お付き合いありがとうございました。
大事なものは手放さないようにしましょう。
2011年09月12日
お月見とだんご
今日は十五夜のお月見。
窓にはまんまるのお月様が。
うさぎさん、月でお餅をついてるんでしょかね~。

初めてみたらし団子を手作りしてみました。
やれば出来るものなんですね~。
冷めても硬くならないように
白玉粉1:豆腐1で作りました。
美味しくいただきました
窓にはまんまるのお月様が。
うさぎさん、月でお餅をついてるんでしょかね~。
初めてみたらし団子を手作りしてみました。
やれば出来るものなんですね~。

冷めても硬くならないように
白玉粉1:豆腐1で作りました。
美味しくいただきました

2011年09月03日
ジンジャーパワー☆
こんにちは。
降ったりやんだりの一日になりそうですね。
こんな日はお家でまったりするのがいいですね。
でも息子がいるからそうはいかないのですが。
さて。
美味しいものを手作りしてみました。
私はあまり料理は得意というわけではないので
めずらしい手作りです。(笑)

ジンジャー漬けです。
新生姜を薄切りにして水と砂糖で煮込みました。
その後レモン汁を入れて冷蔵庫に入れるだけ。
炭酸水で割ると「ジンジャーエール」が出来ちゃいます。
実はこの夏作るのは2度目。
美味しくって飲んだ後はカ~ッと身体が熱くなる気がします。
私は冷え性なのでやはりショウガパワー
は必須なもので。
前回はハチミツ、今回は砂糖を使いましたが
やっぱりハチミツのほうがいい気がします。
暑い日に飲んだときには汗が止まりませんよぉ~!

こんな日はお家でまったりするのがいいですね。
でも息子がいるからそうはいかないのですが。

さて。
美味しいものを手作りしてみました。
私はあまり料理は得意というわけではないので
めずらしい手作りです。(笑)
ジンジャー漬けです。
新生姜を薄切りにして水と砂糖で煮込みました。
その後レモン汁を入れて冷蔵庫に入れるだけ。
炭酸水で割ると「ジンジャーエール」が出来ちゃいます。
実はこの夏作るのは2度目。
美味しくって飲んだ後はカ~ッと身体が熱くなる気がします。
私は冷え性なのでやはりショウガパワー

前回はハチミツ、今回は砂糖を使いましたが
やっぱりハチミツのほうがいい気がします。
暑い日に飲んだときには汗が止まりませんよぉ~!

2011年08月29日
ブライダル&ジャージ
ひっさびっさの「てづくり」記事です
先日いただいたオーダー品です。
今回も楽しく描かせていただきましたよ。
まずはブライダルマスコットから。


以前イメージで作ったことはあるんですが
実際に着られる衣装を描くのは大変でした。
資料のために「ゼクシィ」を買って研究したり。
(↑うふふ。自分の時にも買ったなぁ~。
)
ドレスひとつでもいろいろあって
個人的に、かなり楽しませていただきました。
機会があったらまた描こうと思います。
今度はぜひ和装にチャレンジしたいなぁ!
そして、ジャージマスコットです。

アディダスのジャージのおふたり。
きっと思い出深いお洋服のひとつなのでしょうね。
こちらは旦那のタンスをひっくり出しながらアディダスマークを
何とか探して描きました。あってよかった~。
どちらも贈られたお二人が喜んでいただけていると嬉しいです。
どうぞ、お幸せに☆

先日いただいたオーダー品です。
今回も楽しく描かせていただきましたよ。
まずはブライダルマスコットから。
以前イメージで作ったことはあるんですが
実際に着られる衣装を描くのは大変でした。
資料のために「ゼクシィ」を買って研究したり。
(↑うふふ。自分の時にも買ったなぁ~。

ドレスひとつでもいろいろあって
個人的に、かなり楽しませていただきました。
機会があったらまた描こうと思います。
今度はぜひ和装にチャレンジしたいなぁ!

そして、ジャージマスコットです。
アディダスのジャージのおふたり。
きっと思い出深いお洋服のひとつなのでしょうね。
こちらは旦那のタンスをひっくり出しながらアディダスマークを
何とか探して描きました。あってよかった~。

どちらも贈られたお二人が喜んでいただけていると嬉しいです。

どうぞ、お幸せに☆